・Environmental Eclaration

環境宣言

基本理念

ミヤコテック株式会社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つである事を認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減及び環境保護に努力致します。

方針

ミヤコテック株式会社は、プラスチック成形加工に係わる全ての事業活動と、これらの製品の環境影響を低減するために次ぎの方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。

  • 1. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に意識し、環境汚染の予防及び環境保護を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。なお環境保護には、持続可能な資源の利用、気候変動の緩和及び気候変動への適応、並びに生物多様性及び生態系の保護などを含みます。
  • 2. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。
  • 3. 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。
    • 電力使用量の改善
    • 敷地内緑化推進
    • 環境対応製品の販売促進
    • 廃棄物の削減
    • 規制物質含有量基準の順守
  • 4. 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を組織の全員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
  • 5.地域の環境改善活動に積極的に参加します。

上記の方針達成のために、目標を設定し、定期的に見直し環境マネジメントシステムを推進します。

代表取締役社長 市川 裕記

基本理念責任ある鉱物調達の推進について

ミヤコテックにおいては、企業の社会的責任(CSR)の一環としてこれを捉え、対応方針に基づき業界標準に準拠した調査および情報提供を行っています。また、責任ある鉱物調達に対する活動内容やその進捗・課題について経営トップと共有化し意思決定を行っています。

責任ある鉱物調達対応方針

ミヤコテックにおいては、企業の社会的責任(CSR)の一環としてこれを捉え、対応方針に基づき業界標準に準拠した調査および情報提供を行っています。また、責任ある鉱物調達に対する活動内容やその進捗・課題について経営トップと共有化し意思決定を行っています。

  • 1.CSR調達活動の一環として取り組む
  • 2.当社製品に含有される対象鉱物について、「OECD Due Diligence Guidance」に準拠した管理の仕組みを構築する
  • 3.上記の仕組みを活用し、よりリスクの少ない部資材を使用する努力を継続することで、金/スズ/タンタル/タングステン/コバルトなどの当社鉱物サプライチェーンにおける武装勢力への資金供与防止や人権の保護、公正な取引の推進など当社使用鉱物の責任ある調達を推進する。
    また、紛争や人権侵害などへの関与が明確な企業からの調達は行わない。